ゲーム動作確認・修理

簡単!ツインファミコン ベルト交換・ヘッド調整は誰でもできる

こんにちはToneです(@Tone_musicman

 

前回ジャンクで購入してきたツインファミコ

ンを直すことにしました。来年にしようかと

思ったのですが、やっぱり気になったので。

 

ディスクシステムはゴムベルトで駆動してい

るため、どうしても年月が経つとゴム部分が

劣化して動かなくなることが多いです。

 

逆に言えばゴムベルトさえ交換できれば、直

すことができるわけです。なので1度マスタ

ーしてしまえば、いつでも修理可能。

 

慣れてしまえば案外簡単なので、壊れたディ

スクが何年も物置きに入れっぱなし、なんて

方はぜひ挑戦してみてくださいね。

 

簡単!ツインファミコン ベルト交換・ヘッド調整は誰でもできる

カセット部分は大丈夫だったのですが、

ディスク部分がどうも空回りしている状態

おそらくですが、ベルト交換が必要かなと。

 

ということで今回はツインファミコンのディ

スク部分の修理になります。同じ症状の方に

少しでも参考になれば幸いです。

 

修理に必要なもの、準備するもの

修理するのに必要な物があります、まずは

それをご紹介していきましょう。

 

モビロンバンド

ディスクシステムのゴムベルト修理の必需品

それは『モビロンバンド』です。

 

昔は任天堂で純正のゴムベルトを支給してく

れていたらしいのですが、すでにサポートは

終了しているようです。

 

そこでその純正ゴムベルトの代用品なるもの

が『モビロンバンド』。ネットでググればす

ぐに出てくるほど有名な⁉バンドです。

 

Amazonでも売ってますので、まずは準備し

ておきましょう。

 

六角レンチ

ヘッド調整に必要になります。ホームセンタ

ーやダイソーにも売ってますので、ない場合

は揃えましょう。



さあ 修理しよう

まずは裏蓋を外します。赤丸の部分のネジを

外しましょう。普通の+ネジなので問題はな

いです。

 

ネジを外したら勢いよく外してはいけませ

写真の様に基板の部分とコードが接続してあ

るので、ゆっくり外しましょう

 

今回のツインファミコンは初期型なのですが

とくにコードは基板から取らなくても大丈夫

でしたが、もしかしたら後期型はいったん外

さないと取れないとかあるかも。

 

次に黒い部分がディスクシステム部分になる

ので、これを外します。ちょっと見えないと

ころもありますが、4本ネジを外す。

 

今度は本体とディスク部分をつなぐコネクタ

を外します。個体差はあると思いますが、う

ちのは手が痛くなるほど、めっちゃキツイか

った(;´д`)。がんばって外しましょう。

 

本体からディスク部分を取り外せたら、ネジ

をとって前面のカバーを外します。

 

今度は両側面にあるスプリングを3本とりま

す。

 

※注 小さいうえにすぐ飛びます!

 

なので上の方を指で押さえてピンセット等で

慎重に外しましょう飛んだら終わりですよ

(^^;)(笑)。

 

もう一息で中身までいけますので、ひと踏ん

張り!。ここは3本ネジを外しましょう。

 

するとようやく本丸が見えてきました。

赤丸の部分のネジを外すのですが、その前に

確認して欲しいところがあります。

 

左下にある金色のローラー部分です。

案の定、古いゴムベルトが切れていてしかも

へばり付いています。なのでマイナスドライ

バーなどで、傷をつけないよう慎重にこそげ

取りましょう

どうしてもとれない部分は無理に取らず、ダ

イソーなどで売っている『シールはがし液』

などを湿らした綿棒でこするとキレイに取れ

ますので、根気よくやりましょう。

POINTポイントはここでしっかり残ったベルト

かすを取る。

 

ネジを取り終えたら、このおにぎり型の部品

を外します。外し方にコツがあるんですが、

ひねりながら上に引っ張って取る感じです。

 

すると白い円盤状の部品が見えると思います

が、ここにもゴムのかすが付いている場合は

キレイに取り除いておきます。

ここであたらしいモビロンバンドを取り付け

るのですが、あらかじめゴムを準備しておき

ます。

ここは結構苦戦すると思うんですが、写真の

ようにモビロンバンドを取り付け、元に戻し

ます。



ヘッド調整

そして今回の修理のキモでもあるヘッド調整

していきます。これは実際やって覚えるしか

ないですね。

 

とにかく1発でうまくいくことはないと思っ

てください(^^;)ここまで無事ゴムベルトを

交換出来たらまず

さきほど、モビロンバンドを引っかけた白い

円盤状の部品を反時計回りに手でゆっくりと

回します。

 

すると裏側にあるヘッドが連動して動き出し

さらに回し続けると、ヘッドが「カシャ」

っと音がして、いきよいよく戻るところがあ

ります

そこで裏側をみてみると、たいていヘッドが

狂っているので、写真のようにヘッドの位置

を直してあげます。

 

ヘッドはを調整するときは六角レンチでネジ

をゆるめてからにします。

 

仮組をして何回かためしてみる

今回ヘッド調整の説明をしましたが、最初は

正直わからないと思います( ;∀;)。

 

何度もディスクがエラーを吐き出すとイラっ

とすることもあるでしょう(-_-;)、でも根気よ

くやれば出来ますので、がんばりましょう。

 

※ただ残念ながら本当に故障しているものも

あるかもしれませんので、ある程度挑戦して

もダメな場合はあきらめも肝心です(T_T)!

 

修理・ヘッド調整その結果は?

直りましたぁ~(^^)v

とりあえず年末中に直ってよかったぜ~。

 

今回私は2度目の修理ということもありヘッ

ド調整は1発でOKでした。でも初めて修理し

た時はそれこそ何十回もやり直したので、

「ブッ壊そう」かと正直思ったほどです。

ゲームに八つ当たりする人のイラスト

とにかくやってみて覚えるのが一番早いです

ので、もし年末お休み取れた方は挑戦してみ

るのはいかがでしょうか?。

 

年末のご挨拶と日頃の感謝を込めて

さてこのブログも今回が最後の投稿となりま

す。いつも訪問してくださる方、今回が初め

てご訪問された方も、最後まで読んでくださ

ってありがとうございました。

 

来年も細々とゲームの話題を中心につたない

記事を書き続けていこうと思いますので、も

しよかったら、来年もお付き合いください。

 

それではよいお年を バイバイ

「良いお年をお迎え下さい」と南国の男の子のイラスト

comment

ブログランキング

ブログを気に入っていただけたら
ポチッとクリックしていただけると
嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村